・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥690 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
【特集】
仙台・宮城の課題2025
郡和子仙台市長インタビュー/宿泊税/学力/公共交通/不登校/いじめ/石垣復旧/観光
【レポート】
ナノテラス稼働初年度から成果続々
「リサーチコンプレックス」の形成へ期待が高まる
トキソプラズマの再活性化機構を解明
東北大学を中心とした研究チーム
こんなオフィスで仕事がしたい
快適かつ機能的な空間
自転車のながら運転・飲酒運転罰則強化
改正道交法、改めて安全運転の徹底を
地域で支える高齢者の暮らし
泉西二地区社会福祉団体協議会の取り組み
【インタビュー】
仙台青年会議所 2025年度理事長予定者 後藤 泰己
陸上自衛隊 東北方面総監 陸将 牛嶋 築
中小企業大学校仙台校 校長 高見 英樹
みやぎ中小建設業協会 会長 舩山 雅弘
T-AcrossRiver 代表取締役社長 冨士川 純
松本産業 代表取締役社長 松本 幸男
【特集】
東北の中心として、一人勝ちとさえいわれることのある仙台だが、さまざまな課題を抱えている。今後どのように解決し、どのような方向性に向けて歩むのか。特集、仙台・宮城の課題、郡和子仙台市長のインタビューも交えてお届けする。
【レポート】
ナノテラス稼働初年度から成果続々
「リサーチコンプレックス」の形成へ期待が高まる
仙台市青葉区の東北大学青葉山キャンパスに整備された3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu」(ナノテラス)は、2024年4月の運用開始から半年以上が経過した。太陽光の10億倍もの明るい光により、物質を原子レベルで見ることができることから、「巨大な顕微鏡」とも呼ばれる。実際に利用を始めた企業や研究機関などは、すでに大きな手応えを感じているようだ。企業の研究拠点集積の動きも始まり、ナノテラスを中核とした「リサーチコンプレックス」の形成への期待が高まる。り、製品の研究開発などに順次活用を始めている。同日はコアリションメンバーらが一堂に会し、徐々に表れ始めた活用の成果を共有する場などとして設けられた。
自転車のながら運転・飲酒運転罰則強化
改正道交法、改めて安全運転の徹底を
道路交通法の改正で2024年11 月1日から、自転車運転中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の罰則が強化され、「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象となった。県内でも自転車が関係する事故が後を絶たず、重大な結果をもたらすケースも少なくない。シェアサイクルなどの利用も増える中、あらためて運転マナーを見直す機会としたい。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥690 税込